通勤バッグは、仕事には欠かせないアイテム。
使いやすいのはもちろん、おしゃれなものを探している人も多いのではないでしょうか。
この記事では、働く女性におすすめの通勤バッグの選び方をご紹介します。
取引先をはじめビジネスシーンで失礼にならず、品格があって実用的な、理想の通勤バッグ探しの参考にしてみてください。
通勤バッグは本革がおすすめ!
通勤バッグにおすすめの素材は、本革です。
まずは、ビジネスシーンになぜ本革バッグが適しているのか?その魅力と特性からチェックしてみましょう。
印象を格上げする

仕事の場において、ファッションはマナーであり、印象を左右もする大切な要素です。
エレガントな佇まいの本革素材は、そんな「印象が命」とも言えるビジネスシーンにぴったり。スーツからビジネスカジュアルまでスタイルを選ばずになじみ、持つ人のイメージを格上げしてくれます。
自立するスクエアのデザインを選べば、かっちりとした商談の場にも適し、1つ持っていると幅広いシーンで重宝するでしょう。
また、重厚感のあるリアルレザーならではの質感は、知性も感じさせ、年齢や性別を問わず幅広い層に愛されます。
丈夫である

毎日重たい荷物を入れて持ち歩くから通勤バッグだからこそ、頑丈な作りを選びたいもの。
本革バッグなら、素材そのものが丈夫であることに加えて、作りがしっかりとしたものが多いのが魅力。このため、重い物を長時間持ち歩くための耐久性に優れています。
レザー素材の特性として水に弱いという点がありますが、近年ではシミになりづらいラミネート加工など、ガシガシ使えるように仕立てられた本革バッグも数多く登場しています。また、撥水加工が施されたレザーバッグも増えているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
長く使える

ナイロンなどの素材とは違い、価格が高い傾向にある本革バッグ。一方で、メンテナンスすればエイジングを楽しみながら長く愛用できるのが、本革の魅力のひとつです。何年も愛用できると、バッグを買い替えるよりも結果的にコストパフォーマンスが良いことも。
中には「こまめな手入れが面倒」と思う人もいるかもしれません。しかし、汚れのケアはビジネスシーンでの印象を損なわないための大切なエチケットでもあります。毎日の帰宅後にさっと拭くようにするだけでも違います。日々習慣化できるような簡単なことから、ぜひスタートしてみてください。
購入前にチェックしたい本革通勤バッグを選ぶ4つの基準!
ここからは、スーツスタイルからカジュアルな職場まで、幅広い通勤シーンで使いやすい本革バッグを選ぶための、4つのポイントをチェックしていきましょう。
1. 安心の大容量。「A4」「PC」対応サイズ

通勤バッグのサイズは、仕事の必需品がしっかりと入る容量が基本です。プレゼン資料やマニュアルを折り曲げることなく持ち歩けるA4サイズ対応のバッグを選びましょう。
一般的なA4ファイルの220mm×310mmが余裕をもって収まるような、収納部・開口部サイズが理想です。「A4サイズ対応」と謳ったものも多いですが、このファイルサイズがおさまるか、合わせてチェックしておくと安心でしょう。
普段からノートPCを持ち歩く人は、内側にPC用のクッション付きポケットがあるかも確認しましょう。柔らかな素材やパッドがPCを衝撃から守り、専用ポーチを用意しなくても携帯できます。手持ちPCがおさまるか、ポケットサイズの確認を忘れずに。また、収納部にポケットが複数あるものなら、マウスやチャージャーなどの周辺機器も収納できて便利です。
2. 長時間持っていても疲れない「軽さ」
資料やPC、水筒など、何かと荷物量が多いビジネスシーンだからこそ、軽い通勤バッグを選びましょう。バッグ自体が重いと、肩こりなど体の疲れに繋がってしまいます。
バッグの重量は、中に荷物を詰めることを考え、800g程度までを目安に選ぶのがおすすめです。実物を手に取って確認するほか、オンラインショップの商品説明欄に記載されている場合も多いのでチェックしてみてください。
本革のバッグは、重たい印象があるかもしれません。ですが、実際に800g以下の本革バッグも各ブランドから数多く展開されていますよ。
3. 肩掛けや収納面の「機能性」

通勤バッグとして定番の形は、ハンドルが長いトートバッグやワンショルダーバッグ。肩掛けができて両手が空くので、持ち運びやすいのが魅力です。荷物量が多い人なら、ハンドル部分にクッションが入っているなど、肩の負担を軽減する工夫が施されたものもおすすめです。
さらに、必要な時スマートに物を出し入れできるよう、中の収納部分にもこだわりましょう。荷物に小物類が多い人は、内ポケットが複数あるものだと整理しやすくなります。資料やPCと水筒やお弁当など、物に合わせて入れる場所を分けたいなら、中央に間仕切りがついた設計のものもおすすめです。
また、満員電車で通勤する人は、防犯面も気を配りたいところ。特に開口部が大きなトートバッグは、収納上部にファスナーが付いているものがおすすめです。貴重品をしまえる背面ポケット付きなどもあるので、気になる人はチェックしてみてください。
4. おしゃれな「見た目」
通勤バッグは、本革素材そのものがエレガント。ですが、さらにこだわって、ビジネスシーンにふさわしい上品なデザインを選びましょう。
おしゃれで合わせやすいのは、無駄な装飾や金具がなく、色を多用していないミニマルなもの。仕事の場なので、ブランドロゴはあくまで控えめか、まったくないデザインが好印象です。
また、バッグを床や椅子に置く機会が多いなら、ヘタれずに自立するバッグがエレガントです。底鋲と呼ばれる金具が付いたものであれば、底面へのダメージや汚れも軽減できますよ。カラーは、ブラックやブラウン、グレー、ネイビーといったベーシックな色がおすすめです。服装やシーンを問わず汎用性が高く、扱いやすいでしょう。
おすすめの本革レディース通勤バッグ20選
ここから、MIKATA編集部で厳選した通勤バッグを紹介したいと思います。
用途はさまざまだと思うので、色々な形やサイズ感、トートからリュック、ミニバッグまでピックアップしています。
ぜひ参考になれば幸いです。
トートバッグ 10選
通勤におすすめの本革トートバッグを紹介していきます。
1. 土屋鞄製造所 クラルテ アークキャリートート

A4クリアファイルが入る安心の収納力と、機能性を兼ね備えたトートです。
外装は牛革「ミディアムグレインレザー」を使用しています。
仕事用に限らず、日常にもお使いいただけます。
内装には、ファスナー付きポケットと2つのフリーポケットの3つ備わっているので、
スマホや名刺ケース、メガネケース、メモ帳などすぐに取り出したいものを入れておくと便利です。
2. エーテル ELENORE トートバッグ

サイドにリボンと花びらを想起させるスリットがあしらわれた上品なA4バッグ。
空打ちと呼ばれる柔軟作業を経て、素材のヨーロッパ産牛革に艶やかさとしなやかさを出しています。
サイズは高さ28㎝・ハンドル高さ28㎝・幅34㎝・マチ12㎝。
外ポケット×1・内装ファスナーポケット×1・内装ポケット×1。柔らかなイメージの3色展開。
3. ヘイニ Dunuve ボストンバッグ

シンプルなスクエアフォルムの牛革ボストンバッグ。
通勤・通学用のコーディネートにも合わせやすく、卒入学式などのフォーマルな場にも使える高級感漂うデザインです。
横約35㎝・縦約25㎝・マチ約11㎝・持ち手高さ約17㎝で底鋲あり。
本体と同色のショルダー付き。本体の重さは約890gです。ベーシックな4色展開。
4. エアリスト トラムエンボス トートバッグ(L)

13-14インチのノートパソコンも収納可能な、牛革の型押しトートバッグ。
エンボス加工の効果で革にコシがあり、傷が目立ちにくい特徴があります。
撥水加工済。縦29.0 × 横37.0 × マチ13.0。
ハンドル立ち上がり10.0 ショルダー 56.0~108.0。541 gと軽量で、通勤バッグに最適です。
5. ハレルヤ 防水 ビジネストートバッグ

上質な水牛の本革「バッファローレザー」を使用したビジネストートバッグ。
A4サイズの資料やノートPC、タブレットを収納可能です。3色展開のうち、ブラックとブラウンには防水加工が施されています。
サイズは幅 30.0cm / 高さ30.0cm / 厚み12.0cm。
底鋲あり。有料で名入れオプションがあります。
6. ゲンテン ミネルヴァ トートバッグ(中)

通勤に便利な一枚革仕立てのA4サイズ型牛革トートバッグ。
両サイドのホックで着脱可能なインナーバッグ付き。
ハンドルは丸手・平手を組み合わせた形状で、重い荷物を入れても肩が痛くなりにくいです。
横幅:上部42cm下部31.5cm、高さ:25.5cm、マチ:11cm、重さ:750g。
外ポケット×1・内ポケット数×2仕様。
7. ポーター 2WAY TOTE BAG

手持ちと肩掛けができる便利な2WAYトートバッグ。
外装の素材は植物タンニン鞣しを施した牛ステアを使用しています。
A4サイズの書類が収納可能で、オン・オフ様々なシーンでご使用いただけます。
ハンドルには2枚合わせのヌメ革を使用することで耐久性を高めています。
サイズはW:310mm/H:360mm/D:140mm。重さ664g。
8. ナガタニ EMMY [BEIGE]
![ナガタニ EMMY [BEIGE]](https://nagatani-shop.com/cdn/shop/files/emmy_2000x2500_beige_5_1400x.jpg)
B5サイズが持ち運べる、上品な本革2WAYバッグ。
外装素材はシュリンクレザー・エスポワール(牛革)。ショルダーベルト付き。
サイズはW 29cm × H 22cm × D 13cm、持ち手立ち上がり11cm。
本体の重さは約600g。ファスナー式開閉。内側にファスナーポケット×1・オープンポケット×2仕様。
9. フェリージ 17/28/LD+DS

天然のシボ模様を持つイタリア製シュリンクレザーと、シルクのような光沢と鮮やかな発色が特徴のナイロンを素材に使用したシンプルなスモールトート。しなやかな弾力があり摩擦に強く、防皺性にも優れています。間口のストラップを留めることで、容量とフォルムを変えることができます。内装にファスナーポケット×1仕様。
10. ポレーヌ Cyme Mini

彫刻のようにデザインされたウェーブ、プリーツ、曲線が特徴的な2WAYカバン。
メイン素材はイタリア産のテクスチャードカーフレザー。
裏地には100%スウェード加工マイクロファイバーを使用されています。
最小限のお手入れでご利用いただけます。長さの違う2種類のハンドル、取り外しできるポシェット付き。
カラーオプションは4色。
リュックサック 5選
自転車通勤の方に便利な、リュックサック(バックパック)。
本革リュックは1kg超えるもの多いなか、できる限り軽量、そしてキレイめなバッグを紹介していきます。
1. ビジネスレザーファクトリー スリムバックパック

牛本革のスリムバックパック。性別を問わずフォーマルからカジュアルまで使えるデザインです。トップハンドルやクイックポケットを付けることで、移動しながらの快適性も実現しました。バックベルトがあることで、乗り物の中での移動もスムーズです。名入れができる「オリジナルネームタグ」のオプションがあり、プレゼントにもおすすめ。
2. キプリス リーブル

街歩きにもおすすめの日本製のバックパック(ビジネスリュック)。外装に牛革、内装にレーヨンを使用しています。おおよそのサイズはW290×H370×D130mm。重さは869g。表側にファスナーポケット×1・内側にファスナーポケット×1・内側にオープンポケット×1仕様。ブラック、ネイビー、グレーの3色展開。
3. ヘイニ Rodenia ロデニア

大人の女性のためのスクエアリュック。素材はスプリットレザー。持ち手が付いているため、トートバッグのように持つことも可能です。耐久性の高いショルダーベルトを使用しています。ブラックとグレージュの2色展開。どちらにも全体的に少し角ばったタイプのゴールド金具が取り付けられており、きれいめで上品な印象を与えてくれます。
4. 土屋鞄製造所 デイパック

メイン素材に雨を気にせず使える防水レザー(ミリングレザー)を使用した、軽快なサイズのデイパック。ショルダーベルトの肩に当たる部分にクッション性のあるテープ材、背面に軽量で色落ちしにくい再生ナイロン素材を使用。外装にファスナーポケット×2・内装にフリーポケット×1・ファスナーポケット×1仕様。重さは約880g。
5. ゲンテン ゴートベーシック リュックサック

ゴートヌメ(山羊革)を使用した「ゴートベーシック」のリュックサック。素材の魅力は軽さと摩擦に強いという点です。横幅は上部37cm下部30cm、高さは39cm、マチ7cm、持ち手25cm。重さは825gです。外ポケット数×2・内ポケット数×3仕様。ショルダーベルト付き。スミグロ、グレー、チャの3色展開。
その他 ミニバッグ 5選
最後は、ミニバッグです。
仕事によっては、荷物いらずで、小さいバッグを探している方へ、紹介していきます。
1. ナガタニ MIMI [BEIGE]
![ナガタニ MIMI [BEIGE]](https://nagatani-shop.com/cdn/shop/products/mimi_2000x2500_beige_6_1400x.jpg)
素材にシュリンクレザー ・エスポワール(牛革)、綿オックスを使用した日本製の本革ミニバッグ。
ハンドルは 縫い返し製法で、ミシンのステッチを隠す仕上げ方法にこだわっています。
サイズはW 25.0 × H 30.0 × D 8.0(cm)。
持ち手立ち上がり15.0cm。ファスナー式開閉、内側にホック式ポケット×1仕様。
2. 土屋鞄製造所 ディアリオ ハンディトート

植物タンニン鞣しを施した「オイルメロウレザー」を素材に使用したハンディトート。サイズは縦19.5×横29.5×底マチ13.0cm、ハンドル高さ11.5cm。小ぶりでありながら、A5サイズのノートやペットボトルも収納可能です。内装に貴重品の収納に最適なファスナーポケット×1、Dカン付き。重さは約480g。
3. ボナベンチュラ キアラ ショルダーバッグ

シュリンクレザーの三日月型ハーフムーンバッグ。
イタリアの熟練の革職人が一点一点手作業で丁寧に仕立てており、ハンドル部分は肩に心地よくフィットする厚みとカーブに仕上がっています。
カードポケット×1・フリーポケット×1仕様。
幅25.0、高さ16.0、マチ5.5㎝。重さは238g。取り外し可能なチャーム付きです。
4. ポルコロッソ フラップクラッチショルダーバッグ

ショルダーにもクラッチバッグにもなる2WAYバッグ。
最大の特徴は、革のみで仕立てたフラップ先の帯留めで、厚みのある革を使用することで金具を使わずにホールドできる様にデザインされています。
デザインクラッチとして持つ時は、金具が見えないよう隠れる作りになっています。
キャメル、チョコ、レッド、ブラックの4色展開。
5. バギーポート くり手ミニショルダーバッグ

オイルを潤沢に含んだ姫路産レザーを使用した、手持ち、肩掛けができる2WAY仕様のバッグ。
加工の過程で引き延ばし等を施していないため繊維の密度が高く、裏生地なしでも革が伸びにくいのが特徴となっています。
裏地もポケットもないシンプルさでまさに「何も足さない何も引かない」バッグ。
ミニマリストの方にもおすすめです。
レディース おすすめ本革バッグ ブランド10選
1. genten (ゲンテン)

2. Dakota (ダコタ)

3. PORTER (ポーター)

4. airlist (エアリスト)


5. BONAVENTURA (ボナベンチュラ)

6. BUSINESS LEATHER FACTORY (ビジネスレザーファクトリー)

7. 土屋鞄製造所 (TSUCHIYA KABAN)

8. HAYNI (ヘイニ)

9. CYPRIS (キプリス)

10. AETHER (エーテル)

まとめ
レディースの本革通勤バッグまでの選び方から、おすすめの商品、おすすめブランドを紹介させていただきました。
機能面だけでいえば、他の素材のバッグでも良いと思いますが、上品さ、重厚感、高級感を考えるなら、「本革」がおすすめです。
通勤バッグ選びの参考になれば幸いです。