革財布のMIKATA編集部です。
予算別にメンズ財布を紹介する企画。
今回は、「1万円台」の”本革ラウンドファスナー財布”。
1万円台の長財布となると、なかなか厳しいですが厳選して紹介していきます。
プレゼントや自身で使用する財布の参考になれば幸いです。
予算1万円以上、 2万円未満の本革長財布
MIKATA編集部で厳選したブランドの中で、以下4つの条件をもとに選定しました。
1. 予算内であること
2. 素材は本革を使用
3. ラウンドファスナー長財布
4. メンズ向け
【1万円台】メンズの本革ラウンドファスナー長財布 9選
では、早速紹介していきます。
1. ①Dakota black label(ダコタ)
Dakotaのメンズライン「ダコタ ブラックレーベル」。
イタリアンレザーを使用しており、発色の良いラインナップです。
あえて革表面を毛羽立たせ、独特な色ムラと質感により、ヴィンテージ感を出しています。
革が好きな方は特におすすめです。
また、裏地も起毛の生地を使用しており、より”ヴィンテージ”を感じることができます。
エイジング(経年変化)も楽しめるので愛着も湧き、非常におすすめです。
\ Pick up /

0626804 ガウディ 長財布17600円
2. ②Dakota black label(ダコタ)
Dakota black labelからもう一つ。
くたっとしたUSED感が魅力の人気シリーズ。
表面を横切るようにファスナーデザインがアクセントになっています。
大容量で機能的ではありますが、カジュアル寄りの財布になるので、普段スーツやお仕事で使用する方には少し合わないかもしれません。
\ Pick up /

0624707 バルバロ 長財布13200円
3. ①BAGGY PORT(バギーポート)
日本を代表する革ブランドといえば「栃木レザー(牛革)」。
その本革をふんだんに使用したお財布がこちら。
通常のお財布だと、通帳はもう少しのところで入らない…となりがちですが、
こちらの財布は、やや深さのある構造により、通帳が入る仕様です。
もちろん、栃木レザーもエイジングを楽しむことができます。
紹介した財布の他にも1万円台のお財布が数多くあるので、ぜひご覧ください。
\ Pick up /

LKAZ-287 栃木レザー ラウンド長財布13200円
4. ②BAGGY PORT(バギーポート)
BAGGY PORTからもう一つ。
クロムなめし、染色された革にワックスを塗って仕上げた革を使用した財布。(フルクロームワックス)
また、ワックスを塗った革に洗いをかけて、自然な風合いを表現されています。
手間と時間をかけ、表現された独特な革の素材感をお楽しみください。
一般的にクロムなめし革は、ベジタブルタンニン(植物性)なめしと比べ、経年変化はしませんが、使い込むほど色の変化、光沢が出てきます。
※クロムなめしの革は、クロムという薬品を使ってなめされた革のこと。伸縮性と発色性が高く柔軟かつ強度にも優れています。
\ Pick up /

フルクロームツートン洗い 長財布 13,200円
5. ①JOGGO(ジョッゴ)
JOGGOブランドの最大の特徴は、カラーのオーダーメイド。
表面や引き手、内側の革の色まで、選ぶことができます。
ここまで丁寧なサービスを、この価格帯で行なってくれるブランドはないように思います。
また、オーダーにも関わらず、注文もしやすいサイト作りで、おすすめのカラー組み合わせの提案もしてくれます。
色にこだわりたい方は、JOGGOがおすすめです。
紹介した財布の他にも1万円台のお財布が数多くあるので、ぜひご覧ください。
\ Pick up /

シンプルラウンド長財布16280円
6. ②JOGGO(ジョッゴ)
JOGGOからもう一つ。
バイカラー(ツートンカラー)のラウンド長財布です。
バイカラーにより、オーダーできるカラーのバリエーションがより増えるので、カラー選びが楽しくなります。
男女ペアで購入するのもおすすめです。
\ Pick up /

シンプルラウンド長財布(バイカラー)16280円
7. Hallelujah(ハレルヤ)
Hallelujahブランドの特徴は、コスパの良さ。
本革を内側にもふんだんに使用し、高品質にも関わらず、ほとんどのお財布が3万円出せば購入することができます。
MIKATA編集部で厳選した約20のブランドと比較しても、1万円を切るお財布も数多く販売されています。
Mollisシリーズは、牛革(ベジタブルタンニンレザー)を使用しており、非常に肌触りの良い質感です。
優しい風合いなのでメンズだけでなく、レディースにもできます。
また、使用感にもこだわっており、ガバッと開く、お札仕切り、カードポケットが多いなど、細部までこだわられています。
\ Pick up /

ラウンドファスナー長財布 Mollis11111円
8. Fico(フィーコ)
最後は、Ficoのお財布の紹介です。
Ficoは、AJIOKAが展開するGanzoのセカンドラインにあたります。
先ほどまで紹介してきたのは、すべて牛革でしたが、こちらはコードバン(馬革)。
コードバンといえば、皮のダイヤモンドと言われるぐらい希少な価値ある革になります。
革は硬く、光沢があり、上品さが特徴的です。ビジネスシーンにも最適です。
1万円台でコードバンのラウンドファスナー長財布は、かなりのコスパの良さを伺えます。
\ Pick up /

18,700円
まとめ
今までこだわらずにお財布を使っていた方や、高価なお財布は必要ないけどそれなり長財布が欲しいと思っている方に、参考になれば幸いです。
当初10選以上で紹介する予定でしたが、やはりラウンドファスナー長財布で1万円台のお財布となると取り扱うブランドの範囲も狭まります。
今回紹介した財布はどれも、コスパの良い非常に優れた財布です。
その中でも、BAGGY PORT、JOGGO、Hallelujahは1万円台のお財布を数多く販売されています。
ぜひ、参考になれば幸いです。
今後、色々なカテゴリ別でお財布やバッグを紹介していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。