革財布のMIKATA編集部です。
財布を買い換える際、ちょっぴり気になる金運の話。
いつ新調すればいいのか、どうせなら縁起の良い日に購入したい。
そう考える方も多いのではないでしょうか。
日本には、古くから伝わる「吉日」があります。
今回、代表的な吉日を紹介していきます。
最後にMIKATA編集部がおすすめする財布ブランドを紹介しています。
- 1 5つの大きな吉日と不成就日
- 2 吉日にやった方が良いこと、やらない方が良いこと
- 3 【下半期】金運UPする日を、一挙紹介!
- 4 【7月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日
- 5 【8月】天赦日と一粒万倍日が重なる日
- 6 【9月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日
- 7 【10月】天赦日、一粒万倍日、巳の日
- 8 【11月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日
- 9 【12月】一粒万倍日、寅の日、巳の日
- 10 吉日に購入すべき、金運アップ以外のメリット
- 11 革財布 おすすめブランド 15選 メンズ/レディース
- 11.1 土屋鞄製造所 (TSUCHIYA KABAN)
- 11.2 COCOMEISTER (ココマイスター)
- 11.3 CYPRIS (キプリス)
- 11.4 HERZ (ヘルツ)
- 11.5 Dakota (ダコタ)
- 11.6 PORCO ROSSO (ポルコロッソ)
- 11.7 JOGGO (ジョッゴ)
- 11.8 BAGGY PORT (バギーポート)
- 11.9 yuhaku(ユハク)
- 11.10 IL BISONTE (イルビゾンテ)
- 11.11 SLOW (スロウ)
- 11.12 GANZO(ガンゾ)
- 11.13 genten (ゲンテン)
- 11.14 abrAsus (アブラサス)
- 11.15 LIFE POCKET (ライフポケット)
- 12 まとめ
5つの大きな吉日と不成就日

いくつか吉日はありますが、大きく3つあります。
一粒万倍日、天赦日、寅の日、己巳の日、巳の日。
そして、縁起の悪い日とされる不成就日を紹介します。
一粒万倍日
一粒万倍日は、「何事を始めるにも良い日」とされています。
語源は、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味から来ています。
つまり一粒万倍日に始めると、それが万倍にもなって返ってくるとされる、とても縁起の良い日です。
天赦日
天赦日は、「天が万物の罪を許す日」とされ、暦の中でも最も大きな開運日とされている吉日です。
年に5回ほどしか訪れない日あり、最強開運日の天赦日がいつなのかを必ずチェックされてる方も多いです。
寅の日
寅の日は、金運が上がる日とされています。
吉日の中でも最も金運を招く「金運招来日」とされ、縁起の良い日とされています。
己巳の日
己巳の日は、60日に一度、年に6回しか訪れない日です。
巳の日よりさらに金運が上がる日とされています。
巳の日
巳の日は、寅の日同様に金運が上がる日とされています。
[注意] 不成就日
「なにをしても成就しない日」と言われている縁起の悪い日です。
天赦日や一粒万倍日と縁起が良い日が重なる場合もあります。
どちらを優先するのか?と矛と盾のような話もありますが、今回紹介するカレンダーは、「不成就日」の日を優先し、表記しています。
吉日にやった方が良いこと、やらない方が良いこと
吉日、つまり縁起の良い日に、始めた方が良いとされることは、
・財布の買い替え、使い始め
・仕事始め、開店・開業
・新しいプロジェクトを始める
・結婚に関わる行事
・投資、寄付
・引越し
などです。
ちなみに、財布の「買い替える日」と「使い始める日」はどっちがいいの?と
気になるところですが、「使い始める日」を気にした方が良いとのことです。
逆を言えば、借金すること等、「良くない行為」をしない方が良い日でもあるので、気をつけましょう。
【下半期】金運UPする日を、一挙紹介!

縁起の良い、金運UPする日を知ったところで、
月別に、縁起の良い日(財布の買い替え時期)を紹介していきます。
不成就日と吉日が重なった日は、不成就日を優先して表記しています。
※例) 8/18の天赦日と不成就日が重なる日は、不成就日の記載のみ
【7月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日

【天赦日】 なし 【一粒万倍日】 14日、23日(不成就日と重なる)、26日 【寅の日】 7日、19日、31日(不成就日と重なる) 【己巳の日】 10日 【巳の日】 22日 【不成就日】 8日、16日、23日、31日 |
【8月】天赦日と一粒万倍日が重なる日

【天赦日】 4日、18日(不成就日と重なる) 【一粒万倍日】 4日、7日、10日、17日、22日、29日 【寅の日】 12日、24日 【己巳の日】 なし 【巳の日】 3日、15日、27日 【不成就日】 8日、18日、26日 |
【9月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日

【天赦日】 なし 【一粒万倍日】 3日(不成就日と重なる)、11日(不成就日と重なる)、18日、23日、30日 【寅の日】 5日、17日、29日 【己巳の日】 8日 【巳の日】 20日 【不成就日】 3日、11日、16日、24日 |
【10月】天赦日、一粒万倍日、巳の日

【天赦日】 17日 【一粒万倍日】 5日、15日(不成就日と重なる)、18日、27日、30日 【寅の日】 11日、23日(不成就日と重なる) 【己巳の日】 なし 【巳の日】 2日(不成就日と重なる)、14日、26日 【不成就日】 2日、10日、15日、23日、31日 |
【11月】一粒万倍日、寅の日、己巳の日、巳の日

【天赦日】 なし 【一粒万倍日】 11日、12日、23日、24日(不成就日と重なる) 【寅の日】 4日、16日(不成就日と重なる)、28日 【己巳の日】 7日 【巳の日】 19日 【不成就日】 8日、16日、24日 |
【12月】一粒万倍日、寅の日、巳の日

【天赦日】 なし 【一粒万倍日】 5日、6日、7日、8日、19日、20日、31日 【寅の日】 10日(不成就日と重なる)、22日 【己巳の日】 なし 【巳の日】 1日、13日、25日(不成就日と重なる) 【不成就日】 2日、10日、17日、25日 |
吉日に購入すべき、金運アップ以外のメリット
吉日に財布を新調すれば、より金運がアップすることが最大のメリットではありますが、実はもう一つあります。
それは、吉日に、財布の需要が高まる点です。
各ブランドが吉日に向けて、新商品や在庫補充、セールやイベントなどを行うことがあります。
ぜひ気になるブランドをチェックしてみてください。
革財布 おすすめブランド 15選 メンズ/レディース
土屋鞄製造所 (TSUCHIYA KABAN)

【おすすめPoint!】 ・1965年にランドセル作りから始まった老舗の鞄屋。 ・良質な革素材、メイドインジャパンの工房で実現する高い品質が人気。 ・本物志向の人におすすめ。 ・鞄屋ならではの、高い技術力と丈夫さ、デザイン性が高評価。 |
■ 年齢層(参考)
30代〜40代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 2万円〜7万円 |
二つ折り財布 | 2万円〜6万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜3万円 |
COCOMEISTER (ココマイスター)

・日本製のハイエンド(最高級)ブランドとして全国に直営店を展開している。 ・日本の熟練職人が手作り ・素材の多くはイタリアやイギリスで生産された極上の皮革を使用。 ・高い品質、高い芸術性を追求しているブランド。 ・日本の文化ともいえる“おもてなし”の精神で接客にこだわり。 ・ |
■ 年齢層(参考)
20代後半〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 2万円〜12万円 |
二つ折り財布 | 2万円〜8万円 |
ミニ財布 | 1万円〜5万円 |
※レディースは、同サイトで、ブランド名:ココデュランで展開されています。
CYPRIS (キプリス)

・1995年に東京で創業した鞄・革製品を扱うモルフォ社のオリジナルブランド。 ・ブランド名であるキプリスの由来は、中南米の熱帯雨林に生息する美の頂点を極める「キプリス・モルフォ蝶」から。 ・機能美を大切にし、メンズレディース共に種類が豊富。 ・キプリスの製品は通常の革製品より工程数が多く、約100〜250ある工程のうち70%〜90%がハンドメイド。手間と時間をかけて美とクオリティーを追求している。 |
■ 年齢層(参考)
30代〜60代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜25万円 |
二つ折り財布 | 1万円〜14万円 |
ミニ財布 | 1万円〜12万円 |
HERZ (ヘルツ)

・1973年創業のHERZは「丈夫で長く使える」をテーマに武骨な革製品を作り続けている。 ・「HERZ」はドイツ語でハート(心)という意味で、心ある製品作りを大切にしている。 ・使用する素材はあえて牛が生きていた頃のバラキズ、トラ(シワ)、血筋などが残った天然革をそのまま使っている。そのため同じ商品でも個体差があり、一点モノとして革の表情の違いを楽しめる。 ・革財布は、長財布でも3万円以下で購入できる価格帯でコストパフォーマンスの高さも魅力。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円以下〜3万円 |
二つ折り財布 | 1万円〜3万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜2万円 |
Dakota (ダコタ)

・ダコタは、株式会社プリンセストラヤが手掛けているブランドレーベルの一つで、1969年に誕生。 ・女性向けブランドの印象が強かったが、2004年からメンズラインである“Dakota BLACK LABEL”をスタート。 ・財布はシンプルで落ち着いたデザインが多く、プライベートに限らずビジネスシーンでも使えるようなものが多い点が特徴。 ・革にこだわっている国内ブランドの中でも、比較的リーズナブルな価格帯が魅力。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜40代のレディース・メンズ
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜4万円 |
二つ折り財布 | 1万円以下〜3万円 |
ミニ財布 | 1万円〜2万円 |
PORCO ROSSO (ポルコロッソ)

・「20年後、息子に譲るモノ。」というコンセプトを持つ、福岡発のブランドです。 ・「長く使える」という観点から、革も丈夫かつ機能性を重視した財布を取り揃えられていています。 ・レッドが入ったツートンカラーの財布は、すごく印象的。 |
■ 年齢層(参考)
30代〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円以下〜4万円 |
二つ折り財布 | 1万円〜2万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜2万円 |
JOGGO (ジョッゴ)

・JOGGOの最大の特徴は、オリジナル財布を作れること。 ・14色からカラーカスタマイズをすることで、オリジナリティのある商品がデザインできます。 ・ギフトやペアにも最適です。 ・ジョッゴの製品は、全て自社工場で縫製・製作されているので、コストを下げ、高品質でも低価格の財布であることも魅力です。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜3万円 |
二つ折り財布 | 1万円〜2万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜1.5万円 |
BAGGY PORT (バギーポート)

・バギーポートは、神戸のバッグメーカー。 ・少量生産の丁寧なモノづくりにこだわっている。 ・藍染レザーや、アフリカ大陸に生息するクーズー等の珍しい革を使用するなど、非常に素材を楽しめる |
■ 年齢層(参考)
30代〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜3.5万円 |
二つ折り財布 | 1万円〜2.5万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜2万円 |
yuhaku(ユハク)

・職人兼デザイナー、そしてアーティストでもある仲垣友博氏の革製品ブランドです。 ・絵画のような美しいグラデーションを実現した「ベルトゥーラ技法」という独自の染色技術は国内外で高い評価を受けています。 ・ブランド立ち上げから10年足らずで高級百貨店にも並ぶなど、ファッションに精通したバイヤーをも魅了しています。 ・主にユーザーは男性ですが、美しい財布として女性にも人気です。 |
商品情報
■ 年齢層(参考)
30代〜40代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 3万円〜9万円 |
二つ折り財布 | 3万円〜7万円 |
ミニ財布 | 2万円〜6万円 |
IL BISONTE (イルビゾンテ)

・IL BISONTEは、1945年に設立されたイタリア・フィレンツェ発のバッグ・ 革製品のブランド。 ・ブランドの象徴ともいえるバッファローのマークは創業者であるワニー・ディ・フィリッポがデザインしたもの。 ・世界中で高い品質が評価されているブランドで、革製品好きから圧倒的な人気を誇る。 ・IL BISONTEの財布はシンプルなデザインだが、カラーバリエーションがとても豊富で幅広い年代に愛用されている。 ・素材は柔らかい革を使用しているものが多く、雑な使い方を続けるとくたびれてしまうこともあるのできちんと手入れしてあげることが大切。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜30代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜7万円 |
二つ折り財布 | 1万円以下〜6万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜3万円 |
SLOW (スロウ)

・昭和38年創業の老舗「井野屋」がプロデュースするSLOW。 ・アメリカンカジュアルやアメリカントラッドに似合うスタイルを目指すブランド。 ・ユニセックスに近い優しさを感じるようなデザインが多い印象。 ・革の風合いが出やすい栃木レザーをメインに採用。 ・高品質なレザーをできる限り安価に提供している。 |
■ 年齢層(参考)
10代〜60代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 2万円以下〜8万円 |
二つ折り財布 | 2万円〜6万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜4万円 |
GANZO(ガンゾ)

・日本の職人による最高品質の革製品 GANZO(ガンゾ) ・すべての工程で妥協することなく“本物”を追求した最高級ラインで完成するメンズ革製品ブランド。 ・一部オーダーメイドにする「パターンオーダー」も対応。 ・メイドインジャパン |
■ 年齢層(参考)
30代〜60代のメンズ
■ 価格帯(参考)
長財布 | 2万円〜28万円 |
二つ折り財布 | 2万円〜21万円 |
ミニ財布 | 1万円〜8万円 |
genten (ゲンテン)

・ゲンテンは、ファッションとエコ・環境との共生を掲げるメーカー「KUIPO(クイーポ)」が取り扱うブランドです。 ・gentenというブランド名には、人間も自然の一部であるという「原点」に立ち返ろうという想いが込められています。 ・gentenが作る革製品は、90%が天然素材という、環境に配慮したものづくりを貫いています。 ・「植物なめし」の革を採用し、経年変化を存分に楽しむことができます。 ・花柄にカットワークされた財布が印象的で、上品かつエレガントさを感じさせます。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜40代のレディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万円〜3万円 |
二つ折り財布 | 1.5万円〜2.5万円 |
ミニ財布 | 1万円以下〜1万円 |
abrAsus (アブラサス)

・ユニークな製品をラインナップするブランドSUPER CLASSICの財布。 ・薄い財布 abrAsus(アブラサス)は、ミニマリストから圧倒的な支持を集めています。 ・グッドデザイン賞受賞も受賞 ・コンパクトな財布=男性が持つイメージが強いですが、女性にも人気があります。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜50代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
長財布 | 1万5,200円 |
二つ折り財布 | 1万5,800円 |
ミニ財布 | 1万2,800円 |
LIFE POCKET (ライフポケット)

・ライフポケットは、2019年設立。 ・最新のテクノロジー(IoT)と革製品を融合させ、「次世代」のお財布を生み出しています。 ・代表は、紛失防止タグ「MAMORIO」を搭載した、”なくさない”財布シリーズ。 ・クラウドファンディング「Makuake」にて1プロジェクト最大700万円以上の支援金を集めています。 ・各製品カラーバリエーションは豊富で、男女問わずご利用できます。 |
■ 年齢層(参考)
20代〜40代のメンズ・レディース
■ 価格帯(参考)
財布 | 1万円以内 (MAMORIO付属:+3,000円程) |
まとめ
2023年下半期の吉日について紹介しました。
注目すべきは、8/4の天赦日と一粒万倍日が重なる日。
また、10/17には天赦日があります。
財布の新調に、ぜひ参考になれば幸いです。